〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前1-20-17行徳ハイム101
行徳駅徒歩3分 駐車場:近隣にコインパーキング多数
受付時間 | 平日:11:00~21:00 土曜:10:00~19:30 日曜・祝日:10:00~18:00 不定休です営業日はこちらからご確認ください (19時以降は予約がある場合のみ院内にいるので お早めにご連絡ください) |
---|
こんな悩みありませんか?
頭と体のセルフケア指導!
通院終了後は時々メンテナンス
姿勢が悪いから呼吸が浅いのではなくて、呼吸が浅いから姿勢も悪いのかも?
肩こりの一番の原因、それは頭(潜在意識)の緊張です。
1.頭の緊張が体の緊張を持続させ、そのまま体が固まっていく
↓
2.緊張の癖がついてしまい、ちょっとしたことや、自分でも気が付かないうちに体と頭を緊張させてしまう。
これが体の歪みと肩こりの始まりとして一番多いと、当院ではそう考えます。
でも、頭が緊張すると、肩こりよりもずっと前に、体に最初に起こる変化があります。
それが、呼吸。
誰しも緊張した時に、呼吸が乱れることはあると思いますが、緊張が続いている人は、ごく何でもないときにも呼吸が浅く乱雑になっているもの。
一時的なものであれば、誰にだってあるし、何の問題もありません。
でも、それがずっと無意識に続いていたら…?
呼吸は浅くなり、緊張は長続き。
筋肉は硬くなり、呼吸が更に浅くなって、背中も丸く、気持ちもソワソワ…。
パソコンにスマホ、私たちは頭を使う瞬間が多くなりすぎています。
いま自分の呼吸、どうなっていますか?
音観堂整体院では、独自技術S.Oセラピーにより、ほとんど瞬間的に緊張を抜くことができます。
その後、呼吸法や自律神経の調整機を用いて、更に深くリラックスしていくことができます。
緊張が抜け、呼吸が整うだけで、ほとんどの方が肩こりが楽になったのを感じます。
体だけじゃない!頭(心)の癖も抜く必要があります
緊張が抜けると肩こりは楽になりますが、頭と体に染みついた癖が抜けなければ、また知らないうちに「抜けない緊張」が出てきてしまします。
整体やマッサージ、ストレッチをしても繰り返し方がこるのはこの「癖」のせい。
とはいえ、この癖を抜くは自分ではとても難しいものです。
当院のS.Oセラピーの一番の特徴は、この「癖」に対するアプローチに長けているところ!
軽く触れられている程度の刺激ですが、しっかりと癖が抜ければ、新たに「抜けない緊張」と「浅い呼吸」が続くのを避けられるので、肩こりのスタート回避が期待できます。
全体の施術だけでは届かないところにもきちんと手を入れていきます
緊張と癖を抜くだけでも、ほとんどの方が方から区になったのを感じます。
でも、あまりにひどくなっている場合、楽になったのを実感するまでに時間がかかることもあります。
肩の筋肉を長く固めすぎたせいで、細かい傷がついたり、筋肉そのものが固くなったりしているのが原因。
だんだんと回復していけば、いつかはそれも楽になるのですが、辛い肩こりはすぐにでも解消したいですよね?
そこで当院では、直接痛みを出している原因部分を特定し、施術することで、根本的な改善が終わるまでの辛さもケアできます。
ただ、癖が抜けきるまでが、当院の通院期間です。痛みが消えても、癖が抜けきらなければまたすぐに同じことの繰り返しになります。
痛みがなくなる=改善終了とはなりませんので、ご注意ください。
簡単なセルフケアやテーピング、LINEでの相談など、サポートが充実しています
していくことでせっかく「癖」が抜けてきても、生活の細かなところで再び癖をつけてしまっては台無しです。
でもご安心ください。
院長は長い武道経験を持ち「ヨガ」「呼吸法」「瞑想法」のインストラクター認定も受けています。
数分でできる簡単な体操や、日常におけるちょっとした工夫やちゅい事項など、一人一人に合わせたセルフケアもしっかり用意できます。
どうしても難しい場合には、バランスをとり、歪みと癖を予防する「Yテープ」という、独自のテーピングを施すことも可能です。
更に、LINEでセルフケアの質問や相談ができます。文章だけでなく、写真や動画で解説しますので、もし帰宅後にセルフケアがわからなくなっても安心です。
院に来ていない時間も、しっかりサポートしていくことで、新しい癖がつくのを回避できます。
(LINEの相談は、最終来院から一か月以内のみとさせていただきます)
定期的なメンテナンスで、元気を維持していきましょう!
さて、しっかりセルフケアも覚えて癖も抜けたら、いよいよ通院終了です。
お疲れさまでした。
今後も、仕事終わり等に多少の疲れは感じるかもしれませんが、一晩ぐっすり眠れば、ほとんどは回復してしまうでしょう。
ただ、どうしてもセルフケアでは取りこぼしが出てきてしまうことがあります。
放置すると、段々とまた癖がついて、気が付いた時には元通りの状態になってしまいます。
そうなると、また再び一から通いなおし…。
それを避けるために、(ある程度お任せしますが)時々メンテナンスに来ていただくことを強くお勧めいたします。
その方のセルフケアの度合いや生活環境によりけりですが、あまり頻繁にお越しいただく必要はなく、1~3か月に一回お越しいただくくらいで十分な場合がほとんどです。
当院にお越しになる理由で、ダントツ一位なのが肩こりと腰痛。
このページでは、肩こりについて解説していきます。
「肩こり」
その名の通り、首の付け根や肩から背中にかけて、張ったり突ここではっ張ったり、凝ったりする感じや、痛みが出てきます。
さらにひどくなってくると
などが起こってきます。
意外と厄介なこの肩こり。マッサージしてもらってもストレッチで伸ばしても、またすぐなってしまいますよね。
姿勢に気を付けようとしてもなかなか難しいし…。
肩こりの原因というと、皆さんすぐに考え付くのが、「姿勢の悪さ」。
もちろん、関係なくはないんです。変な姿勢で、長時間いれば重たい頭を支えている肩の筋肉が疲れて硬くなって、痛みを出す…それはそうなのですが、でも、本当に姿勢が良ければ肩こりが楽になるなら、今すぐ姿勢を正せば楽になるはず…試しにやってみて下さい。
きっと、「丸まっているほうがまだまし」と感じる方が多いのではないでしょうか?
そうなんです、「姿勢が悪いから肩がこる」というのは半分だけ正解。
現に、バレエや着付けの先生など、「良い姿勢の代表」の方も、実は肩こりに悩んで当院にいらっしゃいます。
筋肉の疲れが原因なら、休んだり、ちょっとストレッチすれば、これもすぐに楽になるはず…
でも、休んでもちっとも疲れは取れないし、一人でストレッチしてもなかなか楽にならなかったり、マッサージに行っても、その時は気持ちよくても、次の日の午後には元通り…
姿勢もダメ、ストレッチもダメ、マッサージもダメ
一体肩こりの本当の原因は何なんでしょう?
そもそも、一時的な筋肉の疲労なら、軽くストレッチでもして休めば回復するはずなんです。
でも、それじゃちっとも楽にならない。
最近では、整体で歪みを整えるのもだいぶ一般的になってきましたが、それでもやっぱりすぐに元に戻る。
肩こりが繰り返される真の原因は、潜在意識に刻まれた身体や頭の「緊張の癖」にあります。
過去のストレスや緊張体験により、潜在意識に無意識の緊張が刻み込まれる ↓ 潜在意識が無意識に身体を緊張させ、筋肉が硬くなる ↓ 筋肉のアンバランスから体の歪みが生じ、姿勢を保つ筋肉(インナーマッスル)が使えなくなる ↓ 仕方なく姿勢維持に向かない筋肉(アウターマッスル)が頑張り、ますます緊張が増加 ↓ 体が楽な状態を忘れ、常に肩が凝った状態になる
この悪循環が肩こりを慢性化させているのです。
そこから無理に姿勢を良くしようとしても、癖が抜けない限り苦しいだけでちっとも楽にはなりません!
音観堂整体院の渡辺です。
一緒に肩こりを解決していきましょう!
頑固な肩こり、年季の入った肩こり、きつすぎる仕事の肩こり…
あれこれ悩むよりも一度当院にご相談ください!
肩こりのない朝を迎えるために、私にできることがきっとあります!
当院にできる限りの最短期間で、体と頭の癖を抜き、セルフケアを覚えて、肩こりのない日常を取り戻しましょう!
初回 | 13200円→ネット限定クーポン3,850円 |
---|
二回目以降 | 7,700円 |
---|
回数券(五回) | 35,750円 |
---|
受付時間 | 平日:11:00~21:00 土曜:10:00~19:30 日・祝:10:00~18:00 (19時以降は予約がある場合のみ院内にいます。お早めにご連絡ください。) |
---|
定休日 | 不定休・営業カレンダーはこちら |
---|
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前1-20-17
行徳ハイム101
行徳駅徒歩3分
駐車場:近隣にコインパーキング多数
平日:11:00~21:00
土曜:10:00~19:30
日曜・祝日:10:00~18:00
(19時以降は予約がある場合のみ院内にいます。お早めにご連絡ください。)
不定休