〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前1-20-17行徳ハイム101
行徳駅徒歩3分 駐車場:近隣にコインパーキング多数

受付時間
平日:11:00~21:00
土曜:10:00~19:30
日曜・祝日:10:00~18:00
不定休です営業日はこちらからご確認ください
(19時以降は予約がある場合のみ院内にいるので
 お早めにご連絡ください)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-5014-0103

40肩・50肩

40肩・50肩

こんな悩みありませんか?

この状態いつまで続くんだろう…
  • 肩が痛くて、腕が上がらない
  • 髪を結んだり、着替えやベルトを通すのがつらい
  • 寝返りをうつたびに肩がズキッと痛む
  • 夜中に肩の痛みで目が覚めてしまう
  • 動かさないと固まっていく感じがして不安
  • 病院で「時間が経てば治る」と言われたけれど、一向に良くならない…

40肩・50肩って??

四十肩・五十肩とは、肩関節のまわりにある筋肉や腱、靭帯、関節包などの組織が炎症を起こし、痛みや動きの制限を引き起こす状態のことです。正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、40代・50代を中心に多くみられるため、このように呼ばれています。

はじめは「少し動かしにくい」「なんとなく肩が重い」といった違和感から始まりますが、次第に強い痛みや可動域の制限が出てきます。腕が真上に上がらない、背中に手が回らない、服の着脱や洗髪動作がつらくなる、といった生活上の不便さが顕著になります。

さらに厄介なのが、夜間痛です。寝ているときにズキズキと痛んだり、寝返りのたびに目が覚めてしまうことで、慢性的な睡眠不足に陥るケースも少なくありません。

そして、多くの方が病院などで「安静にしていれば自然に治る」と言われてしまいますが、実際には何ヶ月~1年以上も症状が続き、放置すれば関節が固まってしまい、本来の動きが戻らなくなることもあるため、早期の対応がとても大切です。

 

肩の問題であっても、体全体の使い方や、心の緊張、そして無意識の防御反応が深く関わっていることがほとんど。
痛みだけを追いかけるのではなく、「なぜそこに負担が集中してしまったのか?」を見つめ直すことが、改善への第一歩です。

何故40肩・50肩になるの?

実は、四十肩・五十肩のはっきりとした原因は、医学的にもまだ解明されていません。
なので、ここからは当院で良くあった事例とそれに元ずく一定の共通点やパターンのお話です。

**「知らず知らずのうちに肩を守るような使い方をしてしまっている」**ということが、根本の原因にあるようです。

たとえば──
・昔のケガや手術で、無意識に肩をかばうようになっていた
・仕事や生活習慣の中で、片側だけ酷使していた
・緊張やストレスによって、肩や首をすくめる姿勢が続いていた

こうした身体の“クセ”や“偏り”は、ほとんどの場合、本人には自覚がありません。
さらに、過去のストレスやトラウマが潜在意識に刻まれ、身体が常に防御的な姿勢になってしまっていることも少なくありません。

このように「使い方の偏り」と「潜在意識レベルの緊張」が積み重なると、肩まわりの組織に過剰な負担がかかり、ある日を境に痛みや可動域の制限として表面化してくるのです。

 

四十肩・五十肩は、加齢だけが原因ではありません。
その背景には、**身体と心の“長年の蓄積”**があることが多いようです。

なぜS.Oセラピーで40肩・50肩が改善するのか

当院の施術は、単に「肩を揉む」「可動域を広げる」といった対処的なものではありません。
肩に痛みを起こす原因となっている「全身のバランスの崩れ」や「潜在意識に刻まれた緊張のパターン」そのものにアプローチします。

当院独自のS.Oセラピーは、短時間・低負荷で身体の深層に働きかけることが可能です。
施術を通じて、肩関節に負担をかけていた「無意識の力み」や「防御反応」を緩め、本来の滑らかな動きを取り戻していきます。

また、施術後は必要に応じてセルフケアや生活動作のアドバイスもご案内。
通院を続けることで、再発を防ぎ、身体が自然に楽な状態を“思い出す”ように導いていきます。

40肩・50肩改善までの5ステップ

  • 1
    時間をかけた丁寧なカウンセリング
    お一人お一人の話をしっかりと聞き、その方の辛さの根元まで理解します
  • 2
    緊張状態の素、頭と体の癖を解除
    痛みと緊張を瞬時に緩和。これだけでもかなり楽に!
    そのまま、頭と心そして体が覚えた間違ったパターンを解除して、再び苦しくならないようにします
  • 3
    念入りで丁寧な独自検査法と明確な施術計画
    患者さんの体の反応を独自の手法で引き出し、改善までに必要なおおよその間隔や回数を初回でご案内します。
    また、都度都度「何を目的として何をするのか」を明確にして施術していくので、経過もわかって安心です
  • 4

    呼吸法で頭と体のセルフケアも指導!

    呼吸は、自律神経に唯一誰でもアクセスできるたった一つの方法。
    呼吸法やヨガの指導資格を持つ院長が一人一人に合わせてカスタマイズした、誰でもすぐできる、簡単で気持ちがいいセルフケア呼吸法、リラクゼーション法をご案内します
  • 5

    プロが認める技術力

    当院独自のS.Oセラピーは、全国からプロの治療家が学びに来る優れた施術法。
    技術力は高く評価されています。自律神経失調症の改善には特に効果的なシステムです。

①時間をかけた丁寧なカウンセリング

一人ひとり違う苦しさの原因
見逃しません

自律神経失調症の一番の原因はストレスや生活習慣ですが、それでもやはり人それぞれです。
何が苦しさの原因で、どうやってそれを改善していくのか?

しっかりと、時間をかけてお話を伺い、当院のS.Oセラピーにできることと、その改善方法をしっかりとお伝えします。

②緊張状態の素頭と体の癖を解除!

頭(心)の癖も抜く必要があります

緊張が抜けると一時的には楽になりますが、頭と体に染みついた癖が抜けなければ、また知らないうちに「抜けない緊張」が出てきてしまします。

お薬などで一時的な回復をしても繰り返し具合が悪くなるなるのはこの「」のせい。

とはいえ、この癖を抜くは自分ではとても難しいものです。
当院のS.Oセラピーの一番の特徴は、この「」に対するアプローチに長けています。
軽く触れられている程度の刺激ですが、しっかりと癖が抜けて、苦しさを繰り返さない体になっていけます。

③念入りで丁寧な独自検査と明確な施術計画

独自の手法で明確な施術計画を立てます

S.Oセラピーでは、患者さんの体の反応を独自の手法で引き出し、改善までに必要なおおよその間隔や回数を初回でご案内できます。
もちろん
「ちゃんと言われたとおりにする」
事が前提になりますが、今後の事を初回でしっかりお伝え出来ます。

また、都度都度「何を目的として何をするのか」を明確にして施術していくので、経過もわかって安心です。

④呼吸法で頭と体のセルフケア指導!

簡単な呼吸法で自分でも
自律神経を整えましょう

自律神経は、自分ではアクセスできないもの。

でも唯一呼吸だけは、自律神経に誰でも簡単にアクセスできる方法。

呼吸法やヨガの指導資格を持つ院長が一人一人に合わせてカスタマイズした、誰でもすぐできる、簡単で気持ちがいいセルフケア呼吸法、リラクゼーション法をご案内します。

日常のちょっとした瞬間や、湯船の中、夜寝る前など、気負わずにできる呼吸法で、ストレスケアとリラックスを持ち運びましょう!

⑤プロが認める技術力

S.Oセラピーセミナー好評開催中です

当院独自のS.Oセラピーは、全国からプロの治療家が学びに来る優れた施術法。

専門家から高く評価されるS.Oセラピー。

自律神経失調症の改善には特に効果的なシステムです。

40肩・50肩症にお困りなら

音観堂整体院の渡辺です。
一緒に40肩50肩を解決していきましょう!

当院では一人ひとりの状態に合わせた施術と、それを維持するためのセルフケア指導を行います。
当院の独自のS.Oセラピーで体のバランスを整え、それを維持するための呼吸法などのセルフケアを一人一人に合わせて指導。

あなたが安心して、健やかな生活を送れるよう全力でサポートします。

初回 13200円→ネット限定クーポン3,850円
二回目以降 7,700円
回数券(五回) 35,750円
詳しくはこちらをクリック

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-5014-0103
受付時間
平日:11:00~21:00
土曜:10:00~19:30
日・祝:10:00~18:00
(19時以降は予約がある場合のみ院内にいます。お早めにご連絡ください。)
定休日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-5014-0103

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

音観堂整体院

住所

〒272-0133 
千葉県市川市行徳駅前1-20-17
行徳ハイム101

アクセス

行徳駅徒歩3分 
駐車場:近隣にコインパーキング多数

受付時間

平日:11:00~21:00
土曜:10:00~19:30
日曜・祝日:10:00~18:00
(19時以降は予約がある場合のみ院内にいます。お早めにご連絡ください。)

定休日

不定休

新着情報・お知らせ

2025/04/11
HPを改装中です
2023/07/11
自律神経失調症のページをUPしました
2023/06/17
気象病・梅雨だるのページをUPしました
2022/12/21
腰痛のページをリニューアルしました
2022/12/12
肩こりのページをリニューアルしました
2022/09/04
YテープをUPしました。
2022/06/05
好転反応ともみ返しをUPしました。
2022/04/14
お客様の声をUPしました。
2022/03/07
体の歪みって何?をUPしました。
2022/02/25
お客様の声をUPしました。
2022/01/22
腰痛のページをUPしました。
2021/10/21
肩こりのページをUPしました。